お盆休みに南アルプス塩見岳へ行ってきました。
天気は微妙でしたが、今回は勝負に出て決行。
今年も天気に恵まれないようです。。。
仕事終わりに新幹線で名古屋まで行き一泊。
翌朝レンタカーで鳥倉登山口へ。
1日目の天気は曇り時々雨予報。
2日目は曇り時々晴れ。
2日目に期待。
この日は三伏峠小屋でテント泊予定なので雨でも行動時間は短め。
その分、2日目のコースタイム10時間と長めの行程になります。
下山後は名古屋まで戻り、そのまま新幹線で福岡まで帰るプラン。
ちょっと詰めすぎましたw
鳥倉登山口。
1~10までの間隔は今回、長く感じました。
普段飲まないお酒を前日に飲んでしまったので。。。w
とりあえず雨じゃなくて良かった。
いつもより体が重いw
雲取山も同行したNさん。
Nさんも足取り重めw
やはり降り出しました。。。
あとちょっとで三伏峠。
近づくほど雨は増していきます。。。
こんな日だと人は少ないですね。
三伏小屋到着。
コースタイム約3時間程度。
日本一高いといわれる峠のようです。
雨が強くなったので少し収まるまで待機。
少し収まった時にテントを設営する予定。
しかしながらアクシデントがあり急遽、僕だけ小屋泊になりましたw
翌朝、4時出発。
雨は止んだようで良かった。。。
のぞき岩からの景色も白い。。。
不安な天気。
明るくなったので期待します。
太陽が見えただけでおじさん2人興奮w
ガスがぬけ景色が見えてきます。
昨日の雨の後だとこれぐらいでも晴れに感じますw
期待大。
綺麗。
良い一日になる予感。
塩見小屋到着。
写真を撮るのを忘れてました。。。
少し休憩して山頂へ。
この時、レインを着るほどではないぐらいの雨が少しパラついていました。
山頂付近は鎖場ありで注意箇所もあります。
塩見小屋にはヘルメットの貸出し品がありました。
念入りに装備していっても良さそう。
素晴らしい景色。
いつか南アルプスを縦走したい、と思わせる景色。
山頂手前で一気にガスが上がってきました。。。
あっという間でしたw
僕たち、持ってるようですw
西峰まではぎりぎり景色が見れましたがこの後一気に真っ白。。。
山頂標識に着く手前、一瞬だけ景色が見えましたが、東峰に着くと真っ白w
少し待ちましたが時間の都合上、諦める事に。
この後も山頂はずっと雲がかかっておりこの日は眺望が望めなかったようです。
素晴らしい景色を皆さんにお届けすることはかないませんでした。。。w
景色は残念でしたがここを歩けた事に満足するとします。
またいつの日か。
今回のバックパック
・EXPED Skyline 45
人間工学に基づいた「エアフローバックシステム」を採用。
フロントサイドのロングジッパーでメインへのアクセスも容易。
サイドポケットは縦、斜めでも使用可能で背負ったままでもボトルが取り出しやすいです。
取り外し可能な雨蓋はポーチとしても使用可能。
反射ロゴ付きレインカバーやトレッキングポールホルダーも装備し快適な背負い心地と使いやすさを両立。
1.5kg前後と程よく軽量で長期縦走にも背負い心地、使い勝手良好なバックパック。
大型バックパックをお探しの方、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
仕事終わりに出発し、時間に追われるバタバタした2日間。
あっという間に終わりましたが程よい疲労感でリフレッシュできました。
written ウエヤマ