どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。
今クールから、キャンプまんが『ふたりソロキャンプ』のアニメ放送がはじまりました。
その他の作品も含め、キャンプまんがの実写化とアニメ化についていろいろ書いてみました。
『ふたりソロキャンプ』の実写化とアニメ化
先日、ぼんやりと面白そうな映画はないかとamazonプライムを物色していたら、
『ふたりソロキャンプ』のアニメを発見しました。
今クールから、アニメがスタートしたようです。
数年前に、この記事で紹介したオススメのキャンプまんがのひとつです。
実は、アニメより先に実写ドラマ化もされていました。
主演は森崎ウィンさんと本田望結ちゃんです。
森崎ウィンさんはガチのキャンパーなのでリアリティがあっていいのですが、いかんせん原作のイメージと違いすぎてどうしても違和感がありました。
まぁこのドラマはそれ以外にもツッコミどころがいろいろありました。
さて、アニメの方ですが、
しっかりと描き込まれている原作と比べると作画が若干気になりましたが、全体的に良い気がしました。
人が演じる実写作品では許せなかったリアリティーのなさ(20歳の女の子が34歳のおじさんキャンパーを好きになるとか)も、アニメの世界では許せてしまう部分があって、普通に内容を楽めました。
もうひとつ、この作品で気になったのがアウトドアブランドのロゴ。
登場する様々なキャンプギアに全てリアルなブランドロゴが入っており、エンドロールでそれらのロゴが50個ぐらい協力ブランドとして紹介されていました。
実在するキャンプギアがどんどん出ているので、そこはマニアにはたまらないところかもしれません。
『ゆるキャン△』はやはりすごかった
キャンプマンガの実写化、アニメ化といえば、やはり『ゆるキャン△』が成功例ではないでしょうか。
もちろん『ゆるキャン△』の方がメジャー作品なので、予算や気合の入り方が違い、実写化で出演していた志摩リン役の福原遥さんを筆頭に、田辺桃子さん、志田彩良さんはドラマやCMにあたりまえに出るようなビッグネームに成長してます。
なでしこ役の大原優乃さんはそこまでですが、箭内夢菜さんは出川ガールですし。
また、アニメの方は3期まで放送され、映画化までされました。
ただ個人的には、社会人になった彼女たちを描いた映画版は蛇足だった気がしています。(おもしろかったですけど、ちょっと夢がなさすぎて、、。)
その他のキャンプまんが実写化作品
燻製作りにハマっているカップルを描いた『いぶり暮らし』も志田未来さんで実写化されており、ちょっと前にアマプラかTVerで観れたので観ました。
志田未来さんはテレ東の『下山メシ』というドラマにも出演していて、食べっぷりがいいのかグルメドラマとの相性が良いみたいです。
こちらは人気なのか、『高崎編』として2シーズン目に突入して、現在放送中です。
↓↓原作はまんがではなくてグルメ本です。
ただ、登山系のグルメとしてなら、
個人的に実写化をしてほしいのは、やっぱり『山と食欲と私』です。
できることなら、深夜ドラマ枠ではなくて、ちゃんと予算をかけて、しっかりと山でロケをして、主演も上白石萌歌さんぐらいでやってくれるとファンとしては嬉しい限りです。
まとめ
以上、『ふたりソロキャンプ』に思うキャンプまんがの実写化とアニメ化について書いてみました。
アニメ『ふたりソロキャンプ』なかなかオススメですのでぜひ。
キャンプまんが、アニメ、ドラマ
この趣味はインドアなのかアウトドアなのか。
まさしくIn&Outdoorなこのブログらしいテーマといえますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。
\ブログランキング参加中です♪/