【山行日記】オオキツネノカミソリ

こんばんは。

ウエヤマです。

 

脊振山系に位置する、花の名峰といわれる井原山(標高983m)

7月中旬から下旬にかけてオオキツネノカミソリが群生し多くの人が訪れます。

今年は少し開花が遅いようで時期は外しましたが行ってきました!

 

 

 

 

水無登山口から水無林間歩道を30分程度登ると群生地ですが、今回は瑞梅寺からアンノ滝経由で。

 

 

 

 

猛暑の為、早朝スタート。

10時前には下山予定です。

 

 

 

 

 

 

沢沿いは涼しく水量豊富で気持ちいい。

 

 

 

 

アンノ滝。

涼しいとはいえこっちも滝汗です。。。

 

 

 

 

群生地。

分かっていましたがやはり早かった。。。

そしてここはアブに注意。

虫よけ対策必須!

 

オオキツネノカミソリ。

狐のような花の色と、カミソリのように細かい葉にちなんでつけられたといわれています。

花が咲く夏頃には葉が落ち、花と茎のみの状態になるのでとてもきれいに花が見れます。

 

 

 

 

場所によってはきれいなところも。

時期が合えば登山道の両側一面に花を見ることができます。

今回は見れませんでしたがこれで満足。

 

強がってないですよw

 

 

 

 

群生地を後に山頂へ。

井原山は6年振りでした。

 

 

 

 

笹の藪漕ぎ。。。

山頂付近はもっと生い茂っています。

 

 

 

 

藪漕ぎで靴も服もびしょ濡れ。。。

濡れたおかげで風が吹くと涼しい。。。

強がってないですw

 

 

 

 

久しぶりに来て良い山だと再認識。

山頂からの眺望も良いです。

暑くても来て良かった。

 

 

 

 

見たことないですが山頂はマムシが出ると言われています。

休憩する際は注意してくださいね!

 

 

 

 

そして下山。

短い時間でしたが沢と花と眺望も楽しめました。

朝が早いと下山後の温泉や食事もゆっくり楽しめます。

 

 

 

 

最近は暑くてスリーブレスにショートパンツスタイル。

虫が多いのでSEATOSUMMIT Nano Mosquito Headnet を使っています。

バグネットで顔だけ守っているスタイル。。。

皆さんにはどう見えているでしょうかw

決して顔だけは守りたいとかではないですw

 

ハッカ油BPE Fabric Spray PRO USE X5 併用で今のところ刺された事は無いですが山では過信は禁物。

なるべく立ち止まらないようにしています。

不安がある方は長袖、長ズボンで!

 

・トップス

Teton Bros. AXIO LITE NON SLEEVE(行動着)

AXESQUIN MODIFIED HELIUM HOODY (ウインドシェルとして)

・パンツ

CAYL 2way Hiking Pants(ショートパンツとしても使用)

・シューズ

TOPO Athletic TRAVERSE

・パック

Osprey Talon 6

 

見た目は微妙ですが暑さ対策としてはかなり有効。

もちろん怪我や虫等、リスクはありますが山行計画によっては選択肢としてあってもいいのかなと試しています。

ご自身の判断にはなってしまいますが、夏の低山もご自身のスタイルで楽しんでいただければと思います。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました