【COLUMN】レトロクラッシック

 

ベアフットシューズ、ゼロドロップシューズ

 

それを理解し、愛用してる方は多い事でしょう

 

しかし山だけゼロドロップでは意味がありません

 

フラットな地面(日常)ほどゼロドロップが必要だと考えられます

 

 

山を歩いてる時間より、圧倒的に日常でシューズを履いている時間が長いのですから

 

 

今後グリップスは、日常でも履いていただけるベアフットシューズも増やしていく予定です

 

 

 

 

まずはこちらから

 

ベアフットシューズのライフスタイルモデル

 

XERO SHOES Wynn(ウィン)

 

 

 

80年代風のレトロクラシックデザイン

 

 

 

 

カラー アロイ/スチールグレイ(AYSG)

※(写真は私物ですので汚れています)

 

 

 

 

 

カラー ブルー/グレイ/レッド(BUGR)

 

素材も80年代風のナイロンとスエードでヴィンテージのランニングシューズを彷彿とさせるデザイン

 

 

 

 

 

質感やカラーリングはレトロクラシックなシューズですがXEROらしいソールはしなやかで薄く13mmのスタックハイト

 

ベアフットシューズらしい地面との一体感と裸足感を楽しめます

 

片足約260g(27.0cm)と軽量で軽快な足運びをサポート

 

ストレスない柔軟な構造で歩くことが楽しくなるシューズに仕上がっています

 

 

 


 

シュータンのパッチはこのモデル専用のレトロスニーカースタイルなアートワーク

 

シューレースは2色付属

 

デイリーからトラベルはもちろん、これで走ってみると色々な気付きがあるかもしれません

 

ベアフットシューズは登山などのアクティビティだけでなく日常から

 

このシューズを履いて歩き方や身体の使い方を意識することで、登山の際の長距離歩行がより楽に楽しくなると思います

 

ちょっとの距離なら公共交通機関を使わず積極的に歩きたくなる、そんなシューズに仕上がっています

 

もちろんシューズによるサポートが必要な方もいると思いますが興味ある方はデイリーから試してみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

私は気に入りすぎて、二色買ってしまいましたwww

 

 

 

 

 

 

written ウエヤマ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました