どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。
ついにこのブログも6周年を迎えました!
毎年恒例でもありますが、このブログの6年間のあれこれ&収支について書きたいと思います。
同じようにブログを頑張って書かれている方のなんらかの参考になれば幸いです。
最近一年が早いです。
5周年の記事を書いたのが実際は1年前なのに、時間感覚的には3ヶ月前ぐらいのイメージです。
これは、、老いですかね。
6年前の今日、このブログ『IN&OUTDOOR』を書き始めました。
インドアな人生を送ってきたこの僕が、このストレス社会の中で癒しを求めるあまり、アウトドアの世界にズブズブにハマっていくというブログ
というコンセプトで始めましたが、相変わらずストレス社会は続いてますね。当時よりもストレスフルに。
特にお金の面では、物価高で野菜とか米とかいろいろなものが150%ぐらい値上がって、大変な世の中になっています。
また異常気象は続いてますし、途中コロナという地球規模の異常事態もありました。
6年前には想像もできなかった世の中の変化です。
さらにうちの場合、そこに成長した子供達の学費が上乗せされますので、個人的には当時よりハードモードな世の中になっております。
なぜ、6年もブログを書くモティベーションが続くのか。
たぶん、退屈なサラリーマンの日々をほんの少しだけ彩ってくれる瞬間があるからだと思います。
あとで紹介予定ですが、今年もヒョンなところからプチバズりした記事があったりしました。
そうするとAdSenseがチャリンチャリンと増えるからです。
収支に関して
昨年は、
キャンプブームの衰退とともにキャンプギアの指名検索からの流入。キャンプ飯関連の検索流入がほぼなくなり、比例してキャンプギアのアフィリエイトでの収入は激減。
と書いてました。
今年の進捗はどうかといいますと、8月までの前年比で87%ぐらい。
書いている記事の数も去年より少ないことを考えるとトントンぐらいで(もっと下がる可能性もあると考えていただけに)ホッと胸を撫で下ろしています。
今年、また「はてなブログ」の契約の延長がありますが、今の感じであればまだ黒字なので、続けることができそうです。
ブログという副業は、ある意味でコインパーキングやコインロッカーのオーナーになる副業に近いのかもしれないと思いました。
何年も前に書いたいくつかの記事が流入のほとんどを稼いでくれていて、Google AdSenseやアフィリエイトの売上を作り続けてくれています。
良い記事を増やす毎に、少しずつ少しずつ収益につながる。
根気は必要ですが、マイペースな自分には合っていると思っています。
まさかの記事がプチバズり
プチバズりした今年の記事というのは、まさかのフジロック記事。
まぁプチバズりといってもかわいいモノで、通常の10倍ぐらいに閲覧数が増えただけなんですが、それでも嬉しくてテンションがあがりました。
理由はハッキリしていて、
フジロック最終日の「レッドホットチリペッパーズかと思ったらバグパイプバンドのレッドホットチリパイパーズ」だったというネタがネットニュースで話題になったのをご存知でしょうか。
たまたま、その件を当日にブログに書いてた僕の記事にも検索流入があった(おこぼれにあずかった)というだけなのですが、不意にこういうことがあったりするとブログ冥利につきるというか、日常では味わえない楽しみがあり、それがブログを長く続けられている理由になっているんじゃないかと思います。
まとめ
以上、このブログの6年間のあれこれ&収支について書いてみました。
こんなブログでも、読んでくれてコメントくれたり、イイネくれたりするヒトがいたおかげで、キャンプブームが終わった今でも細々と続いています。
この6年ブログに綴ってきた自分自身が感じた喜びや、まだ小さかった子供達といっしょに苦労した思い出は、自分の老後の財産として残り続けるのではないかと思っています。
とりあえずは7周年を目指して頑張ります。
引き続きよろしくお願いします!
もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。
\ブログランキング参加中です♪/