【COLUMN】DRYCOTTONY

 

特殊な糸構造によって、綿のように柔らかな肌触りと、オーガニックな素材感

 

高い機能性を兼ね備えた再生ポリエステル100%素材

 

BRING独自素材DRYCOTTONY / ドライコットニースリーブレス

 

 

 

 

100%再生素材 着ごこち抜群の高機能スリーブレスTシャツ

 

 

 

 

DRYCOTTONYの主な特徴

・糸をY字にすることで毛細管現象を起こし吸水→拡散→速乾性を向上

・糸にチタン由来原料を練り込み、紫外線(UV)が含まれる光を乱反射し、日焼け、透けを防止

 

・型崩れ、シワになりにくい形状記憶性

 

・経年の退色、変色がしづらく、色落ちしにくい染色方法を採用

 

・毛羽の抜けが少なく、海洋汚染の原因となるマイクロプラスチック流出を軽減

 

使用しているファブリックは100%再生素材でDRYCOTTONYシリーズは、人と地球に優しい素材で作られています

 

 

 

 

ドライコットンの構造

 

 

 

 

 

白でも透け感は少なめで一枚でも透けを気にせず着用できます

 

 

 

 

素材だけではなくアクティビティでも使いやすいような設計

 

後身頃を長めに取っているのでバックパックを背負ったり、アクティビティでの前傾姿勢でもまくり上がりにくい設計

 

 

 

 

肩幅広めなのでバックパックのショルダーハーネスが肌に当たることなく背負う事ができます

 

コットンのようなストレッチ性がありスリーブレスということで動きやすく着脱も容易に出来ます

 

ジェンダーレスでニュートラルなデザイン、アクティビティから日常でもこれ一枚で様々なシーンにフィット

 

 

 

温暖化の影響なのかここ数年、夏山は標高に関わらずどこも暑いです

 

2000m~3000m級の山でも日中は暑くスリーブレス、ショートパンツスタイルの方も増えてきたようです

 

もちろん賛否あるとは思いますがレイヤリングすれば暑さ対策に関しては非常に有効

 

シャツやウインドシェル、タイツやレインパンツなどは必ず持っていくと思いますので天候に合わせて調整出来ます

 

ただ高山の縦走となると寒暖差が大きくなるので不安な方も多いと思います(臭い問題もありますね)

 

メリノウールと比べて耐久性、速乾性もありご自宅のケアも楽で機能的なDRYCOTTONYスリーブレス

 

素材により一長一短ありますが選択肢の1つとしてお試しやすい価格でお値段以上に活躍してくれると思います!

 

 

 

written ウエヤマ

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました