白醤油を使おう‼️






白醤油を使わなきゃもったいない‼️ 


皆さんは白醤油を使っていますか?

私は冷蔵庫に常備しています!!


白醤油とは、愛知県碧南市で生まれた、

うすくち醤油よりさらに淡い琥珀色をした

お醤油のこと。


通常のお醤油は、

大豆を蒸し小麦を炒って砕く

……という工程を踏みますが、


白醤油大豆を炒っ小麦を精麦し蒸す

……という工程で作られます。


また、材料は小麦がほとんどで大豆はわずかに

使われるだけ。色が付かないように約3ヶ月間

熟成させます。


通常のお醤油は製造工程の中で

火入れ(加熱)されるのが一般的ですが、

白醤油は色がついてしまわないよう、

基本的に火入れは行われません。


そのため、主にアルコールなどを添加して

保存性を高めています。


塩分濃度は18%(淡口醤油と同じ)で、

濃口醤油の16%より高くなっています。


その味わいは淡白ながら甘みが強く

独特の香りがあります。

お醤油というより味のある液体のお塩として

活用するのも良いといわれています。


ではここで、日本で唯一、有機白醤油

製造しているという七福醸造さんのHPを

覗いてみましょう目


以下、貼り付け。




七福醸造さんの白醤油はこちら⇩




私が受講している調味料講座のテキストの中でも

上記商品は紹介されていましたアップ


また、講座の監修をしている下倉樹先生は、

全国各地の調味料製造業者さんを約250箇所も

訪問して工場見学をしているのですが、

中でも七福醸造さんはとても温かみのある

会社さんだそうですよラブラブ

工場全体の清掃が行き届いていて、器材が輝いて

いるのも印象的と仰っていますキラキラ


素晴らしいですね👍キラキラ


最後に、白醤油はどうやって使えばいいの?

と思われる方も多いと思いますので、

参考になるサイトのリンクを貼っておきますウインク


私がよく使うのは、お吸い物などの汁物や

卵焼き、炊き込みご飯など。


もっと簡単な活用法としては、納豆のお醤油

代わりに使ったり、大根おろしにかけて

食べたりするのがお手軽でオススメですウインク


普通のお醤油を使うお料理でも、白醤油を

隠し味的に使うとグッと美味しくなるのが

とっても不思議おねがい


まだ使ったことがない方は是非お試しあれですビックリマーク


<その他オススメの白醤油>




-------------------------------------

<食学アドバイザー1DAY資格取得講座のご案内>
正しい食の知識が身に付きます‼️

<2025年5月の開講可能日>

5/1(木)、2(金)、9(金)、15(木)、16(金)、

19(月)、20(火)、23(金)、29(木)、30(金)


お申し込みはメールにて承ります。

e-mail:fumi.shokugaku.2024@gmail.com


上記メールアドレス宛に受講希望日氏名

ご希望の受講形式(対面orオンライン)

明記の上、ご連絡をお願いいたします。

(下記、公式LINEにご登録いただいている方は、

LINEからご連絡いただいても構いません)


オンライン受講の場合は、2日間に分けての受講も

可能です。お気軽にお問い合わせください。


公式LINEはこちらから登録合格

友だち追加
…………

楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜







タイトルとURLをコピーしました