そろそろ本気で今年のふるさと納税を選ぼうかと思う。

どーも。サラリーマンキャンパーのCarlosです。

タイトル通りですが、そろそろ本気で2025年のふるさと納税を選びたいと思います。

なぜなら今年10月からポイントが付かなくなってしまうので、今年は早めにふるさと納税の発注を終わらせる必要があるのです。

キャンプギアに限らず、今年のふるさと納税の個人的な候補を真面目にセレクトしてみました。

 

 

 

そもそも「ふるさと納税」とは

ふるさと納税とは、応援したい自治体を選んで寄附をすると、翌年の所得税や住民税の控除が受けられ、その自治体の名産品(肉とか、工芸品)などの返礼品がもらえる制度です。

 

つまり寄附金は翌年の税金からちゃんと引いてくれるのに、お礼の品物がもらえちゃうのです。

 

実は、やることはそんなにありません。

  1. 専門サイトに登録する
  2. 自分の限度額を調べる
  3. 返礼品を選ぶ
  4. 専門サイトから申請する
  5. 送られてくる書類に記入して返送

以上のような手順です。

 

慣れるまではちょっと面倒かもしれないですが、慣れてしまえば労力に対するリターンはむちゃくちゃ良いです。(少なくとも10月までは)

注意事項としては、年収によって寄付の限度額が決められているので、限度額以上は寄付できないことぐらいです。

 

僕はこれまで、スノーピークのチタンマグ、FIRESIDEコッパーケトル、TSBBQのホットサンドメーカーといったキャンプギアをこのふるさと納税制度を使って実質無料で手に入れています。

 

 

やっぱり話題の「米」

昨年の倍の米。

備蓄米を放出しても全然値下がりしない米。

 

まぁ夢はないですけど、今や5kg4,000円以上する米をふるさと納税でほぼ無料で手に入れられるのは魅力ではあります。

 

魚沼産コシヒカリ

【ふるさと納税】【極上】山水でつくった魚沼産コシヒカリ(精米)3kg

ブランド米「魚沼産コシヒカリ」になると、3kgで寄付金額24,000円となかなかな金額。

 

北海道産ななつぼし

【ふるさと納税】【R7年産新米先行予約】【精米種別・配送月・容量を選べる】【特A】ブランド米 東川米「ななつぼし」

「北海道産のななつぼし」なら、5kgで寄付金額14,000円とだいぶ現実的でした。

サイズも選べるので便利ですね。

 

早めに新米を予約しておいて、秋に届いた新米で栗ご飯を食べるというプチ贅沢もありかもしれません。

www.in-and-outdoor.com

 

贅沢グルメ

やっぱりふるさと納税で米やティッシュって現実的すぎだと思う人には、ふるさと納税の王道である贅沢グルメが良いのではないでしょうか。

 

飛騨牛A5ランクステーキ

【ふるさと納税】飛騨牛 A5等級 もも肉 ステーキ 100g×3枚

飛騨牛のA5ランクステーキが3枚で寄付金額16,000円という素敵な返礼品をみつけました。

コイツで、外ステーキをキメたら最高でしょうね。

※写真は残念ながらオージービーフです(笑)

www.in-and-outdoor.com

 

国産鰻

【ふるさと納税】鹿児島県産 山田水産の霧島湧水鰻<2尾>or<5尾>

国産のブランド鰻が、2尾で寄付金額14,000円〜

鰻も僕らの子供の頃に比べると、スーパーで買うのを躊躇する金額になってきたので、ふるさと納税という選択肢があるのは、なかなかありがたいです。

 

荒尾梨

【ふるさと納税】 【2025年 先行予約】梨 荒尾梨 約2kg または 4kg

うちはこの福岡県荒尾市の梨を2年連続で先行予約で頼んでいます。

ちょうど旬の時期に届くので家族にとても好評です。

 

 

アルコール

ふるさと納税の中でも、九州の焼酎は安いと思います。

 

霧島3本セット

 

【ふるさと納税】呑花臥酒 霧島900ml×3本セット

900mlの3本セットが寄付金額10,000円でなかなかお得な気がします。

(タイトル画像に使ったのは昔頼んだ一升瓶の3本セット)

 

井筒ワイン

【ふるさと納税】井筒ワイン 果報メルロ

過去に実家の両親にワインを送ったことがあり、とても喜ばれました。

1本で寄付金額8,500円なので、上記の焼酎に比べると割高ですが、ちょっとした贈り物ならこのくらいがちょうどよいかもしれないです。

 

 

あえてのキャンプギア

バリバリのキャンプシーズンなのに、切なくなるぐるらいに量販店や100円ショップのキャンプ用品売り場が縮小。マスコミやネットでも取り上げられることが少なくなっています。

それでも、、いや、だからこそキャンプギアの返礼品というロマンを求めるという手もあるのではないでしょうか。

 

スノーピーク コンパクトスモーカー

寄付金額:44,000円

スノーピークの人気の燻製器です。

僕はすでにスモーカーを2個(SOTOとキャメロンズ)を持っていますけど、ヴィジュアルがとても良くて、あわよくば手に入れたいと考えていたり、いなかったり。

詳細はこちら↓↓

【ふるさと納税】スノーピーク コンパクトスモーカー

 

SOTO レギュレーターストーブST-10セット

寄付金額:36,000円

以前に記事で紹介したアウトドアファン必読の書『キャンプの名品哲学』に掲載のレジェンドギアです。

www.in-and-outdoor.com

寄付金額も36,000円なのでお手頃ですし、燃料がCB缶なので手に入れやすく防災グッズとしてもオススメです。

詳細はこちら↓↓

【SOTO】レギュレーターストーブ ST-310セット

 

 

まとめ

以上、今年のふるさと納税の個人的な候補を真面目にセレクトしてみました。

ふるさと納税でのポイ活は今年で最後になってしまうかもしれませんが、ポイントが付かなくなったとしても、お得な制度に変わりはありません。

これからも活用させていただきます!

 

もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。

\ブログランキング参加中です♪/

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました