保存容器を見直そう‼️〜オススメ品紹介〜






オススメの保存容器‼️ 


本日は前回の記事の続きになります!


前回の記事を読んで、

「じゃあ、どんな保存容器を選べば安心なの?」

そんな疑問を持った方のために、


健康へのリスクを減らせる安全な

保存容器の選び方をご紹介します!



安全な保存容器の選び方


 具体的には……



<iwakiの保存容器>


私はこちらの密閉できる蓋シリーズのものを
いくつか愛用しています。

 具体的には……


<野田琺瑯の保存容器>私のイチオシ飛び出すハート


私は個人的にホーロー製容器(野田琺瑯)をイチオシしているのですが、その理由は直火加熱が出来るから!!ただし、商品(メーカー)によっては直火NGなものもあるので、購入の際は確認必須です




丸型は私も持っていますが、

とても使い勝手良いですニコニコ





 ラップについては過去記事で安全なラップを

 紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいウインク


<参考記事>


まとめ:便利さと安全性、どちらも大事



 <おまけ>


お買い物マラソン開催中‼️

楽天市場

-------------------------------------

<食学アドバイザー1DAY資格取得講座のご案内>
正しい食の知識が身に付きます‼️


<2025年5月の開講可能日>

5/1(木)、2(金)、9(金)、15(木)、16(金)、

19(月)、20(火)、23(金)、29(木)、30(金)


※上記日程以外でも開講は可能なので(土日も含む)、

「◯月◯日に受けたい!」というご要望があれば、

随時承ります。


お申し込み方法など詳細は、

HPをご確認ください。


下記、公式LINEにご登録いただいている方は、

LINEからご連絡いただいても構いません。


オンライン受講の場合は、2日間に分けての受講も

可能です。お気軽にお問い合わせください。


公式LINEはこちらから登録合格

友だち追加
…………
楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜











タイトルとURLをコピーしました