『氣』を使う人はスピってる⁉️日本人とお米の関係。






氣という漢字に込められた想いとは⁉️ 


『気』という文字を

あえて『』と書く人がいます。


』と書く人は、それなりの想いがあって

あえてこの旧字体を用いているわけですが、


公の場でこの文字を使用すると、

世間では "スピ認定" されちゃうみたいですガーン


少し前の話題ですが、


モデルでタレントのローラさんが、突如として

本名(佐藤えり)を明かし、併せて母親の故郷である

新潟で農業を学んでいく意向を明らかにしました。


その際、一部の人がざわついたのが

以下の文章だったようです。赤線部分に注目ビックリマーク

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


以下、関連記事を貼り付けます。






調べてみると、『』という文字は
ちょっと怪しげな(?)スピリチュアルや
自己啓発セミナー界隈で好んで
用いられている字体のようです。

なんでも、『』という文字は
宇宙エネルギーを意味するんだとか
なんだとかあせる

私はスピリチュアル否定派ではありませんが、

スピリチュアルや自己啓発セミナーの中には
ちょっと胡散臭いなぁと感じられるものも多いため、世間の人の反応も分からなくはありません。


ただ、『』という文字には、
私たちの主食である『』が
使われていることから、

この文字には何か特別な想いが
込められているのではないか?
と思いました。

そこでちょっと調べてみましたウインクアップ

』に『』が含まれる理由とは如何に!?
参考記事はこちらです。


以下、貼り付け。

〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜



ちなみに、漢方や薬膳の世界には
「気・血・水」という考え方があり、
これらは体の基本物質であるとされています。

そして、「」は生命を支える原動力となる
エネルギーのことを指します。

元気、気力、活力、気合い……etc.
といった言葉からも想像は付きますよね?

」は確かに目に見えないものではありますが、

皆さん自身も、"今日はやるに満ちている!"とか
"今日は何もするになれない" etc.というように
目に見えない「」は確かに存在していると
体感として理解できるのではないでしょうか?


続きです。



陰謀論好きな方であれば、
戦前と戦後の日本の大きな差(違い)
についてはよくご存知だと思います。

戦後、たくさんの書物が焚書されたことや
学校で教える教科にも戦後から廃止された
ものがあったことなどを知る人は多いと思います。

<参考>


GHQが "かつての日本" を封じ込めようとした
のは、陰謀論ではなく事実です。

そして、『』と『』には決定的な違いが
あることも分かりましたね。

こういう背景を知れば、
あえて『』を使う人の気持ちも
理解できるように思います。


続きです。

〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜


戦後、アメリカ産の小麦を日本に買わせるために、

"米を食べるとバカになる" という主張を展開した

本が出版されるなど、私たちの食生活は大いに

荒らされてきました。


<参考記事>


世界の食文化を知ることは楽しいことですし、

他国の料理を食べることは、食生活の幅が広がり、

ひいては生きる楽しみのひとつにもつながります。


でも、私たち日本人には、日本の伝統的な食事を

大切にし、後世にきちんと伝えていくという役割も

あるはずです。


他国の料理に敬意を払いつつも、

自国の伝統的な食文化は

死守していかなければならないのですビックリマーク


ちょっと話が逸れてしまいましたが、、、

ついつい熱くなってしまったアセアセあせる


今日の記事を通して、『』という文字には

深い意味が込められていること、そして、

私たち日本人にとってお米という食べ物が

如何に重要なものであるかについて

理解出来たのではないでしょうか?


食学を学び、教える者の一人として、

食べる物の重要性(心身ともに与える影響力の大きさ)

痛いほど理解しています。


お米が不足している今だからこそ、

今一度私たち日本人にとっての

お米の重要性を正しく理解し、


今まで以上に有難くいただくことを

徹底したいと思います。


そして、そのお米を作ってくださる農家さんが

少しでも報われる世の中になることを

願うばかりです。


<蛇足>

本日で48歳になりましたバースデーケーキ

これからもますます精進して参りますおねがい

今後とも、よろしくお願いいたします✨

-------------------------------------

<食学アドバイザー1DAY資格取得講座のご案内>
正しい食の知識が身に付きます‼️

<2025年4月の開講可能日>

4/7(月)、8(火)、15(火)、17(木)、

21(月)、22(火)、24(木)、25(金)、28(月)


お申し込みはメールにて承ります。

e-mail:fumi.shokugaku.2024@gmail.com


上記メールアドレス宛に受講希望日氏名

ご希望の受講形式(対面orオンライン)

明記の上、ご連絡をお願いいたします。

(下記、公式LINEにご登録いただいている方は、

LINEからご連絡いただいても構いません)


オンライン受講の場合は、2日間に分けての受講も

可能です。お気軽にお問い合わせください。


公式LINEはこちらから登録合格

友だち追加
…………
楽天ルームにておすすめの商品を
ご紹介していますウインク
良かったら覗いてみてね音譜






タイトルとURLをコピーしました