どーも。
実はキャンプブームが来る前から、ひとつの憧れとしてキャンピングカーで何ヶ月も旅をしたい(ただしtotoBIGが当たれば)という夢をもっていたサラリーマンキャンパーのCarlosです。
今回はそんな僕が出会った『軽バン生活』という本とYouTubeをご紹介します。
『軽バン生活』とは
軽バンで車中泊をしながら日本一周中の20代カップルはやとさんとあかねさんのYouTubeチャンネル。
ふたりのゆったりとした関西弁にとても癒されます。
2021年に九州からスタートして、2025年の現在も北海道で進行中。
現在進行形の旅というところから猿岩石のユーラシア大陸横断ヒッチハイクを彷彿とさせるYouTubeチャンネルです。(いや彷彿とさせないか。)
今日時点でチャンネル登録者数47万人でした。
出会いはYouTubeの動画ではなく、この『軽バン生活』という本でした。
本が出版されたのが2024年9月。
スゴいと思うのは、この本の「制作裏側」という動画をみて知ったのですが、
この本のイラスト(漫画)をあかねさんが書いているだけでなく、本人たちが画像ソフトで写真の切り抜きやレイアウトをガンガン組んでいました。(著者にそこまでやらせるってどんな出版社だよとも思いましたが、、、)
動画編集できるということは、マルチになんでもできるんだなぁと感動しました。
しかもオシャレ。
ひさびさのキャンプ動画
しかし、ひさしぶりにYoutubeでキャンプ動画を見ました。
一時期はヒロシのソロキャンプ動画やおやじキャンプ飯などを観まくっている時期がありました。
その後、キャンプブームとYouTubeが過熱し、
いろいろな輩がどんどん参入して、似たような動画がぶわっと増え、
さらにはキャンプブームの末期の頃、エロとキャンプのコラボレーションみたいな実験的な方向にキャンプ動画が向かってしまいました。
もちろん僕的にはエロもキャンプも好きなジャンルではあるのですが、Youtubeで視聴するとオススメに類似動画が上がって家族にモロバレするというシステム的な事情もあり
どんどんキャンプ動画が敬遠ぎみになっていったワケです。
でも今回、ひさしぶりに正統なYouTubeを観て
YouTubeの良さ、個人の発信する情報の魅力を感じることができました。
比べものにはなりませんが、僕もブログを4年以上も続けている身として、もっと頑張らねばと思いました。
そう思わせてくれたという意味でも良い本であり、良いチャンネルとの出会いでした。
まとめ
以上『軽バン生活』という本とYouTubeをご紹介しました。
自分たちでYouTubeをマネタイズして4年も続ける。
その大変さは尋常じゃないと思います。(毎日動画編集してるみたいです。)
でも常に前向きに努力を続ける若者の姿って人の心を打つんですね。
オジさん感動しちゃいました。
もしこのブログが参考になったよ。という方はバナークリックしてくれたら嬉しいです。
\ブログランキング参加中です♪/