スマパチやラッキートリガーが主流になり、以前より爆発力が増したパチンコ。
一撃の出玉性能が高くなった反面、回る台が減ってしまい苦戦しているプレイヤーは、多いのではないでしょうか。
本記事では、神奈川在住の方を対象に、神奈川でパチンコが回る店について解説します。

パチンコは回るのが大事だと思ってる方や、回る台を打ちたい方は参考にしてくださいね!
- 神奈川におけるパチンコ事情
- 神奈川の回るパチンコ優良店
- 神奈川で注目すべきパチンコ機種
パチンコが24時間スマホで打ち放題!
クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能です。
パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、毎週新台を導入しています。
まずは、会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう。
\ 当サイト限定スペシャルボーナスがもらえる!/
神奈川のパチンコ事情を事前にチェック

スマパチもラッキートリガーも日本全国どこでも楽しめますが、同じ機種であっても地域によって営業時間や、交換率が異なるため扱いが全然違います。
地域による特徴をおさえておかないと、勝てる台なのかどうかの判断が難しくなってしまいます。

まずは、神奈川のパチンコ事情からチェックしていきましょう。
神奈川のパチンコは等価交換が主流
神奈川のパチンコは、実は等価交換が主流です。
100円で25玉借りたら、そのまま100円25玉で買い取ってくれる計算となります。
換金ギャップが発生しないので、短時間勝負にも向いており、最も理想的な交換率だと言えるでしょう。
ただし、特殊景品が最低500円のところが多いため、125玉未満の端数はお菓子やジュースに変わることになります。
お菓子やジュースでも良いという方は問題ありませんが、それだと損していると思う方は貯玉カードを作っておくことをおすすめします。

貯玉カードがあれば、端数だけ貯玉しておけますよ!
神奈川のパチンコ店は全部で約320店舗
神奈川のパチンコ店は、全部で約320店舗あります。
神奈川は人口が多い県なので、これだけ多くても特におかしくはありません。
この中で、4円パチンコが打てるのは約270店舗と少なく、スロット専門店が多いです。
神奈川のスロットも、等価交換になっているのが要因と思われ、スロット人気の高さの表れだと言って良いでしょう。
4円パチンコが、打てるお店のほぼ全てで1円パチンコもプレイ可能なので、両方駆使していけば勝率をアップできます。
神奈川は非等価に囲まれた県
神奈川は等価交換が主流なのですが、以下のように隣県は非等価が主流です。
神奈川県と隣県 | 主流の交換率 |
---|---|
神奈川県 | 等価交換が主流 |
東京都 | 28玉交換が主流 |
山梨県 | 26玉交換が主流 |
静岡県 | 27.5玉交換が主流 |
神奈川県に隣接している東京都、山梨兼、静岡県に住んでいるプレイヤーが、等価を求めて神奈川にやってくる可能性があります。
神奈川は、パチンコ店が多いので問題がなさそうに見えますが、優良店にプレイヤーが集まると意図せぬライバルが増えることになります。
特に、県境にある優良店は狙われる可能性が高いため、旧特定日などを攻めようとした場合には注意が必要です。

隣県が非等価だと狙われちゃうんですね…
神奈川でパチンコが回る店おすすめランキングTOP4

神奈川でパチンコが回る店TOP4について、以下にまとめました。


それぞれ特徴が異なりますので、順番に解説していきます。
マルハン平沢店
大海物語5スペシャル40台導入店
マルハン平沢店は、なんと定番の新台である「大海物語5スペシャル」を、40台も設置している大型店です。
「大海物語5スペシャル」は、初当り確率1/319のミドルスペックですが、他のミドル海同様に全ての大当りが1500発大当りとなっています。
確変大当りだけでなく、非確変大当りも1500発獲得可能なので、初当りに対する出玉をしっかり出してくれています。
「大海物語5スペシャル」には、遊タイムが付与されており、低確率状態で950回転回すと時短が350回付く仕様です。
大当り終了から950回転消化で必ず天井が発動するため、時短100回を除くと850回転通常時消化すれば、投資がストップすることになります。
神奈川は等価なので、400〜500回転ぐらいハマっていれば十分期待値としては稼げます。
時短350回あれば、およそ3回に2回大当りを引ける計算なので、とても魅力的です。
1点注意しなければいけないのは、350回の時短で大当りしなかったケースで、抜けてしまったら他の台へ移りましょう。

40台も設置されていれば、次の1台も簡単に見つけられそうですね!
甘海なら1円がおすすめ
マルハン平沢店では、4円にミドル海を集中させている代わりに、甘デジの海は1円に集中させている傾向があります。
甘海人気筆頭である「A大海物語4スペシャルwithアグネス・ラム」を20台も設置しているので、安定感ある勝負ができそうです。
1円でありながら、以下のように海シリーズが豊富なのも強みです。
- A大海物語4スペシャルwithアグネス・ラム(20台)
- A海物語3R2(12台)
- わんわんパラダイスV(10台)
- A大海物語5withアグネス・ラム(10台)
- A新海物語(8台)
- 大海物語4スペシャルBLACK(6台)
- A元祖ギンギラパラダイス強99ver.(4台)
- 大海物語5ブラック(4台)
- ちょいパチ海物語3R2(2台)
- Aスーパー海物語IN沖縄5夜桜旋風99ver.(2台)
- 大海物語5(2台)
- Aスーパー海物語IN地中海2(2台)
注目すべきは「ちょいパチ海物語3R2」で、なんと初当り確率が1/49という、破格の初当り確率となっている甘海です。
全国で僅か400店舗にしか設置されていない、希少な海物語シリーズとなっており、2026年頭で設置期限を迎えるので打てるのも残り僅かです。

打てなくなる前に、しっかり打っておきたいですね!
マルハン川崎桜本店
大海5スペシャル&エヴァ合わせて80台導入
「マルハン川崎桜本店」は、「新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮」を40台、「大海物語5スペシャル」を40台、合計80台も導入しているお店です。
これだけ定番機種と言われている2機種を設置しているのですから、回転率はかなり期待できます。
定番機種は複数あり、以下のように設置台数が非常に多いのが特徴です。
- 新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮(40台)
- 大海物語5スペシャル(40台)
- 北斗の拳 暴凶星(20台)
- Re:ゼロから始める異世界生活season2(20台)
- Fからくりサーカス2 魔王ver.(20台)
- Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.(16台)
- F戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver.(15台)
- シン・エヴァンゲリオン Typeレイ(10台)
- ゴジラ対エヴァンゲリオン セカンドインパクトG 破壊神覚醒(10台)
注目すべきはエヴァ系機種で、エヴァゴジ2を合わせれば全部で60台も設置されていることになり、相当な力の入れ具合だと言えます。

何を打つのか迷ったときは、エヴァ系を攻めてみても良いかもです!
1円でも楽しめるエヴァ系機種
エヴァ推しなのは4円だけかと思いきや、なんと1円にも「新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮」が、11台も導入されています。
ミドルだけでなく、甘デジであるPREMIUM MODELも4台導入されるなど、1円もエヴァ推しとなっているようです。
他のお店同様に1円は、海物語シリーズの設置が多めですが、それ以外の機種もバラエティコーナーとして豊富なラインナップとなっています。
エヴァシリーズは回転率にも期待できる看板機種なので、エヴァを攻める際は4円だけでなく、1円もチェックしてみると良いでしょう。

4円も1円もエヴァ推しなんて、エヴァ好きには堪りません!
楽園溝の口店
ニュートキオ県下最大19台設置店
「楽園溝の口店」は、ニュートキオを19台も設置している、県下最大のニュートキオ導入店です。
4円に17台も設置しているので、つまり1BOX丸々ニュートキオになっているという羽根モノ機種ファンには、堪らない光景が広がっています。
しかも4円のみならず、1円にも2台設置しているので、予算が厳しいプレイヤーは1円のニュートキオで勝負するのも手です。
「楽園溝の口店」は羽根モノ天国であり、他にも以下のように羽根モノ機種の台数が魅力的です。
- ニュートキオ(4円:17台、1円:2台)
- ポチッと一発おだてブタ2(4円:8台)
- ハネモノ ファミリースタジアム(4円:3台)
なんとハネモノ機種だけで30台も設置されており、羽根モノファンなら毎日通いたいお店だと言えます。
羽根モノ機種を大事に扱うお店は、お店全体に余力が残されているケースが多いため、他機種の回転率にも良い影響を及ぼす傾向があります。

羽根モノ機種だけでなく、他の台の状況もチェックしてみたいですね!
一発台「うまい棒」シリーズもしっかり導入
「楽園溝の口店」は、羽根モノ機種のみならず、一発台で人気の「うまい棒」シリーズも設置しています。
もはやレジェンド級の人気となった初代「うまい棒4500〜10500」は2台設置ですが、なんと新台である「うまい棒2」を1台ではあるものの導入しているようです。
うまい棒シリーズの新旧が揃うお店はそこまで多くないので、希少な存在だと言えるでしょう。

まるで兄弟が揃ったような感覚ですね!
楽園相模原店
1円にもニュートキオ大量設置するお店
「楽園相模原店」は、ニュートキオを17台も導入する、神奈川では第2位となる設置台数を誇っています。
ニュートキオを17台設置しているだけでもすごいのですが、もっとすごいのは1円に5台も設置していることです。
だいたい羽根モノ機種というのは利益が取りづらいため、そもそも1円に羽根モノ機種を導入しているお店は、非常に少ないです。
であるにも関わらず、5台も1円に導入しているのはプレイヤー目線で考えてくれているから、と言っても過言ではありません。
他にも、以下のように羽根モノ機種は豊富に揃っており、お店の本気を感じます。
- ニュートキオ(4円:12台、1円:5台)
- ポチッと一発おだてブタ2(4円:6台)
- ハネモノ ファミリースタジアム(4円:2台)
羽根モノ機種が豊富なお店は、他機種の回転率も良くなる傾向があるので、ぜひチェックしてみてください。

1円の羽根モノ機種なら、低予算でも勝負できそうです!
神奈川でパチンコの回る店に関するよくある質問

ここでは、神奈川でパチンコの回る店について、よく聞かれる質問を解説します。
神奈川のパチンコは交換率いくらですか?
神奈川のパチンコは、等価交換が主流となっています。
換金ギャップがありませんので、短時間勝負も可能な地域です。
神奈川のパチンコで回る店の特徴は何ですか?
パチンコの回る店の特徴は、安定した定番機種に力が入っている点です。
一撃の破壊力がある機種は、多少回らなくてもヒキで何とかなりますが、安定機種は回転率に影響されるため、安定機種の扱いが重要になります。
どうして羽根モノ機種が回る店のポイントになるのですか?
羽根モノ機種は、他機種と比べると利益があまり取れない機種です。
利益を取ることばかり考えているお店は、必然的に羽根モノ機種の設置率が低くなります。
反面、プレイヤーに還元しようとするお店は羽根モノ機種を導入するので、羽根モノ機種が回る店のポイントになります。
神奈川のパチンコが回る店で勝利を掴もう!

ここまで、神奈川のパチンコが回る店について解説しました。
神奈川のパチンコが回る店についてまとめると、以下となります。
- 神奈川の交換率は等価が主流
- 安定した定番機種に力が入っていると、回る店である可能性が上がる
- 羽根モノ機種の扱いに注目すれば、還元する店かどうかの目安になる

神奈川は等価ですがパチンコの回る店はあるので、チェックしてみてください!
パチンコが24時間スマホで打ち放題!
クイーンカジノでは、CR機や現行のP機が24時間、ネット経由で現金遊戯可能です。
パチンコ・パチスロは、現在では約300機種以上が設置されており、毎週新台を導入しています。
まずは、会員登録で「入金不要ボーナス88$&フリースピン88回」をゲットしましょう。
\ 当サイト限定スペシャルボーナスがもらえる!/