Amazonプライムデー2022でキャンプ用品をおトクにゲット!値下げ詐欺の対策も解説!

年に1度のビッグセール「Amazonプライムデー」が今年もやってきました。 例年より1ヶ月ほど遅れての開催となり、そのため夏ボーナスをゲットしてからセールに臨めるという人も多いのではないでしょうか。 私も夏ボーナスの支給日は6月末でしたので、7月に開催されるスケジュールの2022年プライムデーはありがたいです! 7月12日(火)と7月13日(水)の2日間で開催されるプライムデーセールでは、多数のキャンプ・アウトドア用品がセール価格となり、さらにはセール対象外の商品もポイント還元率アップなどなど、「そのうち欲しい」と思っていたアイテムがあるならこの時を逃してはもったいないです! そこで、このペー…

FOREST HOME 2WAY FOLDING COTレビュー|重量級キャンパーが激安2wayコットを耐久テスト

泊まりのキャンプで2日目の朝を気持ちよく迎えるために欠かせないのが、快適な睡眠環境です。 シュラフやマットなどなど、快適な睡眠環境を構成するアイテムは色々とありますが、無くてはならない必需品の1つとしておすすめしたいのがコットです! コットの快適さを味わってしまうと、2度とコット無しでは寝られない・寝たくないほど、コットがあるのと無いのとでは雲泥の差になります。 「コットかマットか」とよく議論されていますが、個人的には「コット+マットの両方を組み合わせて使う派」ですね。 HONDA S660というトランクも後部座席も無い車でキャンプに行く私ですが、それでもキャンプには必ずコットを持って行くよう…

DOKICAMP LEDランタン|レトロなデザインと高い実用性を兼ね備えたおすすめ照明器具

キャンプの夜に欠かせない必需品の1つがランタンです。夜になるとトイレ周辺以外は明かりが一切無くなるというキャンプ場も珍しくなく、そのためランタンやライトといった照明器具が無いと、身動き一つとれなくなってしまいます。さて、そんな照明器具も明るさや光り方、サイズに燃費などなど、その特徴は製品ごとに大きく異なります。本日ご紹介するのは、ちょっぴりレトロで可愛い見た目がキャンプの雰囲気を高めてくれる、DOKICAMPのLEDランタンです。

2021年買ってよかった最強おすすめキャンプ道具を70枚以上の写真でまとめて紹介!

4年目の今年は、付き合っている彼女がキャンプにハマり、2人でのデュオキャン(デュオキャンプ)を始めるようになったことで、これまでとはまた違ったポイントでのギア選びが重要になりました。本日は、そんなキャンプ歴4年目である2021年に買ってよかったキャンプギアをまとめて、時系列に沿って紹介します。

キャンプレビューブログ『CAMPERS』について

はじめまして! この度はキャンプレビューブログ『CAMPERS(キャンパーズ)』をご覧いただきありがとうございます。 このページでは当ブログと運営者についてご紹介させていただきます。

HONDA S660でキャンプに行くために買った超コンパクトなキャンプギアを紹介

私がキャンプを始めた当初の愛車はHONDAのN-BOXでした。 軽自動車とは思えない…どころか、コンパクトな普通車と比べても遥かに広い車内スペースのおかげで、キャンプ道具も「とりあえず全部持っていく」という贅沢すら可能な良い子です。 ところが、その半年後に私の愛車となったのは、同じHONDAの軽自動車でありながら、N-BOXとは真逆と言っても良いコンセプトの車であるS660です。 2人乗りで後部座席も無く、さらにはエンジンが前方に無いミッドシップゆえにトランクすらありません。 そんなS660でキャンプをしたい!という気持ちが次第に大きくなってきて、コンパクトなキャンプギアを購入し、先日とうとう…

メスティンで満喫する「おうちキャンプ」|テレワークのお昼休みを全力で楽しもう!

2020年のゴールデンウィークはキャンプにも行かず、ひたすら引きこもって過ごしていました。 仕事も3月末頃からテレワークとなっており、不要不急の外出を避けながら生活していたのですが、「キャンプに行きたい!」という想いがもう爆発寸前。 そんな中で、#おうち時間で少しでもキャンプ気分を味わおうとしてハマっているのがメスティンでの炊飯です! キャンプギア・登山用アイテムとしても人気のメスティンで炊いたご飯を食べるのが、テレワーク期間ならではのお昼休みの密かな楽しみになっています。 そこで今回は、この約1ヶ月で私が行っているメスティンを使ったおうちキャンプの様子と、おすすめのメスティン飯をご紹介します…

DOD「ビートルくん」レビュー|焚き火をよりワイルドに演出するディスク型の焚き火台

焚き火はキャンプの醍醐味ですが、マナーを守って安全に楽しむためには焚き火台が欠かせません。 様々な形状の商品が販売されていますが、中でもディスク型なら焚き火をより豪快に楽しめます。 そこで今回は、ディスク型焚き火台の特徴とDOD(ドッペルギャンガーアウトドア)のディスク型焚き火台「ビートルくん」の魅力についてご紹介しましょう! DOD ドッペルギャンガー ビートルくん BEETLE FIRE PIT DD5-675-BK 【焚き火台/アウトドア/キャンプ】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ディスク型焚き火台の特徴 DODのビートルくんなら可能性が無限大…

着たまま動ける最強の寝袋「DODジャケシュラ2」レビュー|コスパ最高の防寒対策!

秋・冬・春先のキャンプで欠かすことができない寒さ対策。 キャンプの醍醐味である夜の宴会も、凍えてしまっては楽しめません。 そこで今回は、寝ていない時でも暖かく過ごせる最強の寝袋「DODのジャケシュラ2」をご紹介しましょう。 防寒着・寝袋・焚き火ウェアとして使えるコスパ最高のギアなので、初めての寝袋にもおすすめです! 2WAY寝袋 DOD ジャケシュラ2L S1-709-KH カーキ Lサイズ 送料無料【SP】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 寝袋なのに着たまま作業できる 寝具としての性能も抜群 火の粉から服を守る焚き火ウェアにも ミリタリー風のギアとの…

アスリートランナーPRO V3レビュー|真冬の海岸デイキャンプでコスパ優秀なランニング用タイツを試してみた

人も虫も少なく、のびのびと過ごせる冬キャンプは、寒さ対策さえ整えておけば快適そのものです。 しかし、その寒さ対策がなかなかに奥が深く、ただ厚着をするだけでは動きにくく、シュラフで眠る時にも窮屈になってしまいます。 そこで重要なのが、肌に直接触れるインナーウェアです。 薄く動きやすいうえに保温性に優れた高性能なインナーウェアを身に着けることで、動きやすく、そして寝やすいまま、寒さのみを防いで冬キャンプをますます快適に過ごせるようになります。 そこで今回は、インナーウェアの中でもタイツに焦点を当て、高級メーカーの商品に負けない性能を持つ、コストパフォーマンスに優れたスポーツタイツを紹介します。

焚き火を楽しむ5つのコツ|キャンプ初心者でも簡単に火起こしできる方法を解説

焚き火はキャンプの定番イベント! しかし、実際は火おこしに苦労する人が多く、30分以上たっても火がつかない光景も見かけます。 そこで今回は、三度の飯よりも焚き火が好きな私が「誰でも焚き火上手になれるコツ」についてお話します。