高尾山、桜舞う小仏城山へ縦走登山、花と酒で春に酔う旅

2025年4月19日、高尾山〜小仏城山を歩ってきました。  高尾山(たかおさん)ってどんな山…? 高尾山は東京都八王子市にある山で標高は599m。年間登山者数は約300万人とも言われ、世界一の登山者数を誇ります。都心から […]

The post 高尾山、桜舞う小仏城山へ縦走登山、花と酒で春に酔う旅 first appeared on CHICHIBU HIKE.

ICECO APL20|アルミコンテナなポータブル冷蔵庫のキャンプ使用レビュー

「キャンプは不便を楽しむものだ!」 そんな意見を強く主張される方もいますが、キャンプには「こうすべき」なんて決まりはありません。 大音量のスピーカーで音楽を垂れ流しているなど、周りに迷惑をかけたりしなければ、どんな楽しみ方もその人それぞれの自由です。 電子機器を手放して自然に没入するも良し、便利な道具で装備を整えて快適さを追求するも良しで、自分のスタイルに合わせた楽しみ方がキャンプの醍醐味でしょう。 さて、今回紹介するのはそんな快適さを高める道具として最近はキャンプ場でも見かけることの多いアイテム「ポータブル冷蔵庫」です。 これまで使用してきた中でも断トツの性能と、さらにはこれまでのポータブル…

Dabbsson DBS2300|15年使える長寿命・安全性に特化した超大容量ポータブル電源をレビュー

停電時の備えといった防災用途から、キャンプや車中泊といったアウトドアレジャー用途まで、すっかり当たり前の装備となったアイテムの1つがポータブル電源です。 電源容量・出力・価格などなど、ポータブル電源を選ぶ基準は様々ですが、今回紹介するのは「長寿命・安全性の高さ」をコンセプトとしている製品となります。 その寿命はなんと驚きの15年! 従来のポータブル電源とは一線を画すその圧倒的な寿命の長さに秘められた秘密と、実際にキャンプで使用してみた感想をご紹介します。

子供たちも安心!虫刺されを防ぐアウトドア用虫除けグッズと対策

森林香・パーフェクトポーション・オニヤンマくんなど、おすすめ虫除けアイテムと実践的なアウトドア対策を紹介!

ジムニーカスタムで選んで良かった内装カスタム12アイテムを徹底紹介!!

【ジムニーカスタム内装編】選んで良かった内装カスタム12アイテムを徹底紹介!!Amazon、楽天、ヤフーショッピングで購入できる既製品を使って誰でも簡単に真似できるカスタムできる購入品、愛用品を紹介します。選んだ理由と実際に使った感想も参考になれば幸いです。北海道キャンプ場情報&キャンプ用品&ジムニーカスタム*Possibility.Labo*ポジラボ

【保存版】アウトドア嫌いの奥さんをファミリーキャンプに誘う3つの説得術!

「家族でキャンプを始めたい!」そんな願いを叶えるために、奥さんの心を動かす3つの切り口とは?初心者ファミリーにも役立つヒント満載。

豊浦町大岸シーサイドキャンプ場は格安&予約不要で人気上昇中の海キャンプスポット!

【格安&予約不要】豊浦町大岸シーサイドキャンプ場は人気上昇中の海キャンプスポット。2025年春にトイレと炊事場がリニューアルされ、快適度もアップ。ヒラメが釣れると評判の釣り場で、夏はSUPでも賑わうそうです。周辺の温泉、お店、トンネルの通行などの注意点も解説します。北海道キャンプ場&キャンプ用品紹介*Possibility.Labo*ポジラボブログ

舞鶴サウナで貸切キャンプ【北海道らしさ満点の極上サウナスポットが誕生】

【北海道らしさ満点の極上サウナスポットが誕生】長沼町、舞鶴地区にある舞鶴サウナに、貸切キャンプがあるということで取材してきました!テント設営スペースや料金、サービスについて徹底解説。イベント企画、グループキャンプの企画におすすめの場所でしたよ!おしゃれなので誘った仲間に喜ばれること間違いなし!北海道キャンプ場&キャンプ用品特集ブログ*Possibility.Labo*ポジラボ

【初心者必見】炭の火起こしの方法を写真と図解で徹底解説!

炭に火がつかないと悩むBBQ初心者の方へ。うちわ不要で簡単に火がつく炭の火起こし方法を、図解と写真でわかりやすく解説します。煙突効果や組み方のコツも紹介!

【ジムニーこだわりカスタム】エンブレム塗装DIY完全マニュアル[ラバー塗装に失敗したあとの取り外し加工]

【ジムニーこだわりカスタム】ジムニーシエラJB74 納車後の、エンブレム塗装DIY。写真と動画で手順や工程、購入アイテム、材料まで完全解説マニュアル。実はラバー塗装に失敗したあとの取り外し加工です。リアルな様子をブログとInstagram、YouTubeでも紹介します。Possibility.Labo*ポジラボブログ*北海道キャンプ場&キャンプ用品&車カスタム

ソロキャンプの聖地!琵琶湖の湖岸緑地が有料化されていた

こんにちは、ochanです。 今回は4月に琵琶湖の湖岸緑地でソロキャンプをしたお話です。 湖岸緑地でキャンプができるポイントはいくつかあるのですが、今回は初めて北山田-1を訪れました。 実は琵琶湖の湖岸緑地と言えば無料でキャンプやBBQがで…

【ジムニーカスタム】新型シエラJB74がよりかっこよくなる外装アイデアまとめ

【ジムニーカスタム】新型シエラが2025年4月に納車されました!JB4がよりかっこよくなる外装アイデアを写真多めでまとめました。価格、使用感など体験者の意見が参考にしてください。Possibility.Labo*北海道ジムニーキャンプ*

日和田山、春爛漫の巾着田から桃源郷と呼ばれるユガテへ縦走登山

2025年4月7日、前回の笠取山から約半年ぶりということもあり、山頂まで比較的楽に登れる日和田山を歩ってきました。  日和田山(ひわださん)ってどんな山…? 埼玉県日高市にある標高305mの山で、日高市のシンボルとして親 […]

The post 日和田山、春爛漫の巾着田から桃源郷と呼ばれるユガテへ縦走登山 first appeared on CHICHIBU HIKE.

そろそろ本気で今年のふるさと納税を選ぼうかと思う。

そろそろ本気で2025年のふるさと納税を選びたいと思います。キャンプギアに限らず、今年のふるさと納税の個人的な候補を真面目にセレクトしてみました。

GEAR AID「シームグリップ+WP」でアークテリクス ゴアテックスのシームテープを修理してみた

お気に入りのアークテリクスのゴアテックスジャケット(ベータARジャケット)。 洗濯を繰り返していくうちに、内側のシームテープが剥がれてきていました。 修理に出すことも考えましたが、思い切って「シームグリップ+WP」という […]

GOGlampingのSKY EYE CT PLUSとYUMEMIコットで最高の寝心地を!

こんにちは、GOGlamping公認アンバサダーのochanです。 今回、GOGlampingさんよりSKY EYE PLUSの関連商品をご提供いただきました。 この記事ではGOGlampingの2025年新作コットテント、”SKY EYE…

ogawaのホズST初張りソロキャンプへGO!

こんにちは、ochanです。 今回の記事はogawaのHozを初張りしたソロキャンプのお話です。 Hozは独特な魚座フレームのデザインに魅かれてずっと気になっていたテント。 ちょうど最近始めたばかりのバックパックスタイルのキャンプで使うテン…

僕の殿堂入り100均キャンプギア【後編】

今回は『僕の殿堂入り100均キャンプギア』と題し、本格的なキャンプシーズンに向けて、これまで愛用してきた殿堂入りのアイテムをご紹介する記事の後編です。

足指スペーサー「コレクトゥ」レビュー!激安製品との違いは?

ベアフットの考え方に共感してから、足指をもっと使えるようになりたいと、Amazonで千円程度で購入できる足指スペーサを使っていました。 安価な足指スペーサーを使っていくうちに気になる部分がでてきたため、思い切ってランニン […]

僕の殿堂入り100均キャンプギア【前編】

『僕の殿堂入り100均キャンプギア』と題して、これまで愛用してきた殿堂入りの100均アイテムを前編・後編の2回に分けてご紹介します。※すでに販売終了している商品もあります。ご了承ください。

久しぶりにやってきた桃太郎キャンプ場でソロキャンプ

こんにちは、ochanです。 今回は久しぶりに訪れた桃太郎キャンプ場[栗栖園地]でのソロキャンプのお話です。 愛知県犬山市にある桃太郎キャンプ場は自宅からも近く、料金が一泊500円と安いこともあって4年くらい前まではソロキャンプでよく利用し…

ビボベアフットが疲れるので「ホシノインソール」に変えてみた

足を鍛えようとビボベアフットを履き始めてみたものの、すぐに疲れてしまったり、身体の様々な箇所が痛くなってきたりします。 私の場合、1日丸まるの外出や1泊以上の旅行では、ビボベアフットを履いていきたいけど、足の状態が不安で […]

全キャンパーの憧れを実践しているカップル『軽バン生活』のススメ

ひとつの憧れとしてキャンピングカーで何ヶ月も旅をしたいという夢をもっていた僕が出会った『軽バン生活』という本とYouTubeをご紹介します。

SELORSSの空気注入式LEDライトバーをキャンプで使ってみた

こんにちは、ochanです。 今回の記事はSELORSSさんよりご提供いただいたLEDライトバーの紹介になります。 まずはこのライトバーがどんな商品なのか簡単に説明しますね。 下の写真はこの商品が入っている箱です。 LEDライトバーは箱のデ…

ブログで修羅の国に挑み、あっさりと敗北した話

実は2年前にこのブログ『In&Outdoor』以外にもう一個別のブログを始めてみたんです。ただ、結論からいえばそのブログは失敗に終わり、残念ながらすでにクローズしています。今回はその2年間の挑戦について書いてみたいと思います。

物欲系キャンパーが実際に愛用している薪ストーブの使用感レビューまとめ

冬キャンプならではの大きな楽しみの1つが薪ストーブです。 特に、テント内へインストールし、ストーブで暖を取りつつガラスの奥で揺らめく炎を幕内で眺められる贅沢な時間といったら、まさに至福です…!! テントや薪ストーブのメーカーの多くはテント内での使用は非推奨とされており、あくまで自己責任での使用となりますが、個人的には「薪ストーブをテント内で使いたいからこそ冬キャンプシーズンを心待ちにしている」と言っても過言では無いほど。 テントから煙突がにょきっと生えている冬キャンプならではの光景もたまらないんですよね…。 さて、私はキャンプギアを年間に百万円以上も購入するほどの物欲系キャンパーなわけですが、…

穴が開いたビボベアフットのソールをシューグーで修理してみた

普段履きのスニーカーとして、ビボベアフットのプライマスライトを履いています。 最大の特徴であるソールの薄さは地面をダイレクトに感じられる一方で、耐久性は残念ながら低め。 一年半ほど履き続けると、踵部分にとうとう穴が空いて […]

笠取山、紅葉色づく奥秩父の名峰、作場平から初心者向けコースを登る

2024年11月4日、奥秩父主脈の1つである「笠取山」に登ってきました。  笠取山(かさとりやま)ってどんな山…? 笠取山は埼玉県秩父市と山梨県甲州市の境にそびえる山で標高1953m。「日本三百名山」や「山梨百名山」にも […]

The post 笠取山、紅葉色づく奥秩父の名峰、作場平から初心者向けコースを登る first appeared on CHICHIBU HIKE.

瀬戸内海を眺めるキャンプ場 丸山県民サンビーチへGO!!

こんにちは、ochanです。 今回は初めて訪れた兵庫県赤穂市にある無料キャンプ場、「丸山県民サンビーチ」での1泊二日のソロキャンプのお話になります。 丸山県民サンビーチはその名前の通り、瀬戸内海が目の前に広がる景色の美しいキャンプ場です。 …

キャンパーなら常備しておきたいCAMDOOR 大きなピクニックシート

こんにちは、ochanです。 今回はCAMDOORの新製品大きいピクニックシートをご紹介します。 このピクニックシートの特徴をまとめます。 fa-androidCAMDDORピクニックシートの特徴 大きめの200×200cmサイズ バスタブ…