JB74ジムニーシエラ 水垢落とし&ガラスコーティング

黒色ボディは磨いてピカピカにすると鏡面のように映えます。 しかし、汚れと傷が目立つのもデメリット…(;’∀’) 前回のガラスコーティングから1年が経ち、水垢が目立つようになったので、水垢を落とし、再コーティングします! […]

【山行日記】東鳳翩山

 皆様はこの猛暑をいかがお過ごしでしょうか。 猛暑で近場の山だとどこに行くか悩ましいです。 遠征は天候不順でタイミング合わずモヤモヤしています。。。   今回は下山後充実プランで山口県、新日本百名山の東鳳翩山へ。(7月下旬) 滝あり沢ありのルートで午前中は涼しいと予想。 真夏の低山はトレーニングに振るか下山後充実プランのどちらかになりがちですねw    錦鶏の滝経由で登って行き...

【ふるさと納税】駆け込み用!キャンプギア返礼品<後編>

前回に引き続き、2025年のふるさと納税でキャンプギアを考えている方のために、おすすめのキャンプギア返礼品をまとめました。

COROSの新作スマートウォッチは録音機能あり

↓COROSから新作のノマドが発表されました。特徴は音声ピンを立てれる事。旅の途中で見た景色や思い浮かんだアイデアなどをすぐにGPSデータ付き音声ファイルとして保存できるようです。ノマドという名前の通り旅行やハイキングをターゲットとしているようなイメージ。もう一つ釣りもメインターゲットで釣れたポイントで録音すればより情報として残せそう。スマートフォンを水辺で操作するのは意外と面倒ですし。他のスマートウォッチメーカーも色々と新機能を盛り込み始めています。 ...

【持ち物】夏の八ヶ岳 

  先日はまたまた八ヶ岳へ 短い距離でもたくさんのルートがあるし、移動が楽なのでついつい行ってしまいます 内容は動画で公開するとして、今日はまず持ち物とレイヤリングを先にご紹介  ずっと動画を回してたので写真が無かった 動画の切り抜きなので画像が粗いです     パンツは山と道 5-Pocket Wide Pants そんなにワイド過ぎず、動きやすさを追求したワイドパ...

多和平キャンプ場は標茶町育成牧場&多和平展望台にある北海道らしい広大なロケーションが最高の場所だった!

多和平キャンプ場は、北海道標茶町にある「標茶町育成牧場」内にあるキャンプ場です。 総面積2000haもある敷地内には、360°水平線が見られる『多和平展望台』と、テラスでバーベーキューができる、『グリーンヒル多和』という

【ふるさと納税】駆け込み用!キャンプギア返礼品<前編>

2025年のふるさと納税でキャンプギアを考えている方のために、おすすめのキャンプギア返礼品をまとめました。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

【COLUMN】DRYCOTTONY

 特殊な糸構造によって、綿のように柔らかな肌触りと、オーガニックな素材感 高い機能性を兼ね備えた再生ポリエステル100%素材 BRING独自素材DRYCOTTONY / ドライコットニースリーブレス    100%再生素材 着ごこち抜群の高機能スリーブレスTシャツ    DRYCOTTONYの主な特徴・糸をY字にすることで毛細管現象を起こし吸水→拡散→速乾性を向上・糸にチタン由来原料を練...

【道東人気の無料キャンプ場】来止臥(キトウシ)野営場の来場前に知っておきたい情報を写真付きでまとめました!

【道東人気の無料絶景キャンプ場】北海道釧路町にある来止臥(キトウシ)野営場へ行ってきました。来場前に知っておきたい、トイレや炊事場、サイトの広さなどの情報を写真付きでレポート!ペット利用可能、車中泊も可能です。北海道キャンプ場&キャンプ用品ブログ*Possibility.Labo*ポジラボ

キックスターターで600万ドル以上集めているマルチツールナイフ『The Smith Blade (21-in-1 Titanium Multi-Tool)』

ブレード鋼材はM390でハンドルはチタンでビットが収まってるデザイン。今の素材を使って機能てんこ盛りで250ドルで買えると話題。全体的にちょっとした工作や修繕用途に向けた感じです。...

【日常工具】と【山バッグ】の中身

時計・キーホルダー・登山道具・フォールディングナイフ等を分解整備するときによく使っている基本的な工具箱の中身。小さなEDCポーチの中に詰めています。こちらは山や街に行くときに持っていく小さなポーチ(ファニーパック)の中身紹介。711Lロリポップビットドライバー (アルミニウム ) https://amzn.to/41y8UKH711L レザーマン用ラチェット https://amzn.to/45wjeUVマックスペディション ポケットオーガナイザー https://amzn...

【山行日記】オオキツネノカミソリ

こんばんは。ウエヤマです。 脊振山系に位置する、花の名峰といわれる井原山(標高983m)7月中旬から下旬にかけてオオキツネノカミソリが群生し多くの人が訪れます。今年は少し開花が遅いようで時期は外しましたが行ってきました!    水無登山口から水無林間歩道を30分程度登ると群生地ですが、今回は瑞梅寺からアンノ滝経由で。    猛暑の為、早朝スタート。10時前には下山予定です。   ...

2025.8.9(土)白山日帰り登山

1年に1回くらい登山をするのですが、白山が丁度いい難易度でアクセスのしやすさからよく行きます。今回で6回目。 月曜日が山の日の祝日で、3連休真ん中の日曜に登ろうと思ったのですが、日曜と月曜は雨天候予報になったので、土曜に […]

【COLUMN】一つで二役

 終わらないクッカースタッキング問題 多くの人が優先順位は低いが抱えている問題のようです それに伴いポットサックを変えることで見直すパターンもあります 今回はポットサック基準にクッカーを再考するパターンになり得る商品をご紹介    内側にアルミ蒸着シート付きのフードコジーとしても使用可能なポットサック 径が合えばベルト式で縦のサイズ調整は可能なのでしっかりと固定できます   &...

SUMMER SALE

   告知が直前になって申し訳ございません!  本日より店内アパレルのSALEを行います ※一部対象外あり  オンラインショップでセールになっているもの以外も対象商品多数ございます   ご来店お待ちしております!!!           ...

【COLUMN】Olympus 275

  ALTRAから新たな注目モデル「OLYMPUS 275」が登場人気モデル「OLYMPUS 6」をベースに開発され、軽量かつ通気性に優れたアッパー、足を包み込む快適なライナー、そして33mmの厚みを誇るクッション性の高いミッドソールを備えています。 モデル名「275」に込められた意味は、ALTRA創業の原点にあります。 創業者たちは、市販シューズを自宅のオーブンで加熱し、理想のゼロドロップ構造に改良していました。 その際にミッドソールが最適な柔...

水分補給しやすいモンベルプルトップフレックスウォーターパックとMYSTERY RANCHハイドロを使った組み合わせ

匂い移りが少ないソフトフラスクのmont-bellプルトップフレックスウォーターパックを普通のバックパックでも使おうとMYSTERY RANCHハイドロと組み合わせました。ソフトフラスクはトレラン用で細長く普通のボトルホルダーだとはみ出しが大きくなる。深めのMYSTERY RANCHハイドロの底の穴を塞ぐとちょうど良い組み合わせになりました。ハイドレーションホースシステム並みに水分補給がやりやすい。動画ではおまけで夏に便利なYETI ランブラーボトルストローキャップを紹介して..

アメリカ発のベアフットシューズLEMSのTrail Blazer

アルトラやルナサンダルの輸入元ロータス(ストライドラボ)が新しく展開するのがこのLEMS。スポーツのアルトラに対してカジュアル路線がこのLEMS。ほぼ裸足のルナサンダルに対して程よいプロテクションがあるのがLEMSというように間を埋めるようなメーカーです。Trail Blazerはゼロドロップの14mmスタックハイト。14mmスタックハイトですがアウトソールのゴムが柔らかいのかとても普通に履ける印象です。下手したら踵着地の普段の歩き方でも問題なく歩けるくらいの作り。デザインも..

ロック付きのFEDECAトレイルナイフがマクアケに!

↓マクアケにキャンパーに人気のFEDECAから登山に向けたナイフが新登場!日本的な用途に使いやすそうなデザインです。いつものチキリかと思いきや、独自特許出願中の「FEDECAリバースロック」というチキリを押さえるロック付き!ブレード鋼材もVG-10で錆びにくく必要十分。   ...

【出火怖い】Amazonで749円の耐火セーフティーバッグにモバイルバッテリーを入れて持ち運ぶ

家にモバイルバッテリーや充電できる機器はできるだけバッテリー専用耐火バッグに入れるようにしています。最近は外出先でも出火のニュースが続いているのでもっとコンパクトなものは無いかと探すと出てきたのが、現金や重要書類を火災から守る耐火ポーチでAmazonで749円。衝撃吸収と延焼防止くらいには使えるんじゃ無いかと購入してみました。バッテリー専用耐火バッグとほぼ似たような素材です。サイズ感などは動画でどうぞ!耐火バッグ セーフティーバッグ https://amzn.to/4lesp..

【山行日記】雲取山テン泊

こんばんは。ウエヤマです。 7月上旬、東京での展示会に合わせてアルプス方面で計画を立てていましたが天候不順の為、雲取山へ。東京都・埼玉県・山梨県の境界にあり東京都最高峰の山で日本百名山でもあります。  仕事終わりにそのまま飛行機で東京へ。先日の久住やPOPUPと昨年より、ちょいちょい一緒に登ってるONC MERINOのNさんと合流。翌日は天気が悪いようなので初日は行動時間短めで三条の湯でテント泊、2日目に雲取山へ登頂し小袖登山口へ降りる周回ルートです。そもそも合流し...

JB74ジムニーシエラ ハイマウントストップランプ交換

ランプ部分を無色クリアで統一するため、ハイマウントストップランプを交換します。 純正のハイマウントストップランプは赤色クリアで、LEDの粒が4つ発光します。 ★購入した製品 POPMOTORZ LEDハイマウントストップ […]

甲府SUNDAY〓︎凌 山梨で沢歩き

暑いので沢に逃げてきました。甲府市内は39度予報でしたが沢はちょうど良い気温で汗もかかずに一日遊べました。何度も行ってる沢で帰りはいつもと反対の尾根を攻めるとココがなかなか良いコースでした。やっぱり冒険はするもんです。   ...

2025年もバッキバキにクーラーの効いた部屋でFUJI ROCKを満喫中。

フジロック2025をクーラーの効いた部屋で楽しんでいる模様を個人的なアーカイブを残すという意味でも書いてみました。

メスティン 水切り穴追加

メスティンでパスタを食べることもあるのですが、蓋でパスタがこぼれないように水を切るのは面倒くさい。そこで、水切り穴を追加します。 穴をあける位置は、ハンドルがないほうの隅にします。 本体と蓋の同じ位置に穴をあけるため、蓋 […]
特集

【北海道の絶景湖畔キャンプ場27選】予約前に知りたい場内の様子や景色をYouTube動画で徹底紹介

【北海道湖畔キャンプ場27選】夏に人気のおすすめキャンプ場。これまでポジラボが利用しYouTubeでも紹介したキャンプ場を一挙まとめてご紹介します。公式HPとSNSも記載したので予約前のキャンプ場探しにお役立てください。

アスファルトがしんどい季節

新しい靴を手に入れたので近くの和田峠まで峠ウォーキング。片道10kmあるので往復20km。初使用でしたがあたりもフィット感も申し分なく足のダメージはゼロでしたが、帰路の藤野駅周辺の電光掲示板が34度。暑くてフラフラ、家に帰ると耳の調子が変、調べると脱水による耳管開放症との事。トレランザックは背中が密着するのでとにかく暑かった。翌日はリカバリーハイキングで定番の5キロへ。背中が暑かったので今回はウエストバッグで行く。2日連続で暑くて、家に帰ると昨日ほどではないが耳が変。水分補給..

『ふたりソロキャンプ』に思うキャンプまんがの実写化とアニメ化

今クールから、キャンプまんが『ふたりソロキャンプ』のアニメ放送がはじまりました。その他の作品も含め、キャンプまんがの実写化とアニメ化についていろいろ書いてみました。

JB74ジムニーシエラ 運転席ドアミラーに補助ミラー取り付け

ジムニーの助手席側ドアミラーの下には補助ミラーが付いていますが、運転席側にはありません。 左右対称の見た目にしたいなと思い、純正補助ミラーの形に近い星光産業の補助ミラーを取り付けることにしました。 ★購入した製品 星光産 […]

YETI新作『ヨンダーボトル』キャップサイズはアウトドア標準のナルゲンサイズ

実物を見るまではすごく分厚い樹脂を使ったタフなボトルかと思っていましたが意外と普通の樹脂ボトル。なんでこんなに高級なのかは不明。プリントはゴロだけでメモリ表示などは一切無し、今までボトルのメモリを使った事がなかったので問題なし。キャップは2種類あってグラブハンドルが大きく持ちやすいチャグキャップとキャップが連結され登山でも無くさないテザーキャップ。今回はテザータイプを購入しました。使い勝手はとても良いのとこのラムネ瓶のような爽やかなカラーがとても気に入っています。パソコンテー..