2023-10

【ベアフットラン】初心者がゼロシューズのサンダルで1年走って怪我と故障を乗り越えた

足底筋膜炎や腸脛靭帯炎をきっかけにベアフットランに出会い1年が経過しました。 3か月程度は大きな故障なく続けていましたが、半年を過ぎたあたりから日常生活でも足裏に痛みを感じ、足裏をかばって走ると膝が痛くなるというスランプ […]

GOGlamping 山帆ヘキサタープ TC|細かい工夫で使い勝手最高のイケメンタープをレビュー

レクタタープやヘキサタープ、ウイングタープなどなど、タープには様々な形状があります。 アレンジ張りのしやすいレクタタープや、ただ張るだけで格好良くキマるヘキサタープ、前後で高さが異なりテントの前室としても相性が良いウイングタープなどそれぞれ特徴があり、「どんな風に張りたいか」「何と組み合わせたいか」によって最適解は異なります。 そんなタープから今回紹介するのは「ただ張るだけで格好良く、アレンジ方法も多彩で、テントとの相性も良いうえに火の粉にも強い」というまさに良いとこどりのT/Cヘキサタープです。

GOGlamping SKY EYE|天面もメッシュにできる万能T/Cソロテントをレビュー

大型のシェルターやテントが流行したことで、テント内に小さなテントを入れるカンガルースタイルはすっかり定番のスタイルの1つです。 結露の軽減や虫対策、プライバシーの確保などなど、メリットの多いレイアウト方法ですが、そんなカンガルースタイルにぴったりなテントがGOGlamping(ゴーグランピング)から発売されました! さらに、カンガルースタイルとしてだけでなく、コンパクトなソロテントとしても十二分に使えるポテンシャルを持っており、発売後すぐに品薄となってしまったほどの人気っぷりです。 本日はそんなGOGlampingのソロテントを実際にキャンプで使用してみた感想を紹介します。

コスパ最高!キャンプで活躍する安いアルミコンテナおすすめ3選【1万5千円以下】

キャンプ道具の収納として、サイトにそのまま置いてもカッコ良いアルミコンテナが欲しくなります。 アルミコンテナは高価な物が多く、収納にそれほどお金を掛けられない方も多いですよね。 この記事では、私のようなお小遣いキャンパー […]